日常を写真でつづります。リンクフリーですが、写真の無断転用は禁止致します。


by whosanf
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

落成式




大分県湯布市にある(畑のレストランひだまり)の丸太小屋が完成し、

落成式に駆けつけた。

気持ちがはやり、予定より一時間早く自宅を出発。


途中、朝倉街道の筑後川沿いの道を走行中、日の出を迎えました。






落成式_a0096313_16304176.jpg


昨年の(棟上げ)から一年、その間、ひだまりのけんちゃん、ゆみちゃん若夫婦

の間には美和という名前の女に子が生まれた。


生後11ヶ月になる美和ちゃんは

そこいら中をはいずり回り、ダンゴムシやカメムシを口に入れる程

たくましく成長しているようです。







落成式_a0096313_16423799.jpg






落成式_a0096313_16463896.jpg







落成式_a0096313_16462726.jpg







12月に三周年をむかえたひだまりは今年から無農薬の米作りを開始。

手植え、田の草取り、という重労働を経て初めての米作りは豊作となった。






落成式_a0096313_16461695.jpg







落成式_a0096313_1646587.jpg







落成式_a0096313_16455570.jpg













落成式を祝福して自然農野菜や無農薬米作りの

大先輩でもある菊之助さんが

駆けつけた。

晴天に恵まれながらも気温5,6度という寒い中を、なんと、麻のふんどし姿で現れ

弟子のまこさんを太刀持ちとして従え、

不知火型で横綱の土俵入りを披露し、

式典に花を添えました。





落成式_a0096313_1772534.jpg







落成式_a0096313_1774152.jpg

過疎化の進む山里。

と、いえるこの地で自給自足に近い生活を送るけんちゃん一家ですが、

同じ地域の人たちから心温まる応援に

支えられながら日々たくましくなってゆく様です。






落成式_a0096313_17114887.jpg






落成式_a0096313_1720762.jpg







落成式_a0096313_17113047.jpg

落成式_a0096313_17203874.jpg







落成式_a0096313_17205784.jpg







今年収穫したお米を感謝の気持ちとして、私にくれました。


「感動で、なにも言えないね!」

こちらこそありがとう。




落成式_a0096313_1727632.jpg







Commented by 菊の助でござる^^ at 2010-12-21 18:49 x
ふ~さ~ん^^
さすが!丸太小屋の中が、美しい光にあふれておりますなあ^^
棟梁兼現場監督兼大工として、最初から最後まで、身も心も捧げつくした甲斐がありましたねえ^^
神棚にふ~さんの写真を飾らねばなりません^^
拙者の土俵入りの写真を撮っていただき感謝です^^いつものカメラマンが太刀持ちだったので、助かりました^^
お蔭でプロのカメラマンに写真を取っていただき2日間みっちり稽古した甲斐がありました^^
ふ~さんのカメラ講座とても勉強になりました^^ブログの写真を撮る時に活かしたいと思います^^
それでは、また^^、(菊^――^菊)にま~
Commented by whosanf at 2010-12-22 10:43
菊之助さん
まさしくサプライズ!横綱の土俵入りとは、考えもしませんでした。
その企画力を活かして、来年はドキュメンタリー映画を作りましょう。
名前
URL
削除用パスワード
by whosanf | 2010-12-21 17:29 | 丸太小屋建設 | Comments(2)